简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:米国債のイールドカーブ(利回り曲線)は、部分ごとに相反する動きを見せているが、詳しく調べれば全て景気拡大局面と利上げサイクルの幕切れが近づいているとの警告を発していることが分かる。 ドイツ国債のイールドカーブもユーロ圏経済の弱さを示唆しており、欧米いずれでも景気下振れリスクが高まっているとの見方を裏付ける動きだ。 米連邦準備理事会(FRB)が3月に突然ハト派に転じて市場に驚きが広がったため、米国債利回りの水準訂正が進み、1週
[ニューヨーク 9日 ロイター] - 米国債のイールドカーブ(利回り曲線)は、部分ごとに相反する動きを見せているが、詳しく調べれば全て景気拡大局面と利上げサイクルの幕切れが近づいているとの警告を発していることが分かる。
ドイツ国債のイールドカーブもユーロ圏経済の弱さを示唆しており、欧米いずれでも景気下振れリスクが高まっているとの見方を裏付ける動きだ。
米連邦準備理事会(FRB)が3月に突然ハト派に転じて市場に驚きが広がったため、米国債利回りの水準訂正が進み、1週間後には3カ月物財務省短期証券(Tビル)と10年国債の利回りが逆転(逆イールド化)した。過去の例を見ると、こうした事態が起きた1─2年後に景気後退(リセッション)が到来している。
3カ月─10年の利回り差はその後プラスに戻ったが、短期ゾーンの他の部分は逆イールド化したままだ。一方で長期ゾーンはそれ以降スティープ化し、これも今後の利下げとリセッションを予告する現象といえる。
ソシエテ・ジェネラルの米金利戦略責任者スバドラ・ラジャッパ氏は「将来の金融緩和をある程度想定しているという意味では、みな同じ話としてつながっている」と話した。
米景気が拡大する中でFRBが利上げすれば、イールドカーブはフラット化する。投資家は政策金利変更の影響を一番受けやすい短期ゾーンの利回りがより高くなり、長期的な成長と予想物価が鈍化することを反映した長期ゾーンの利回り上昇が緩やかにとどまると見込むからだ。
ただ逆イールドが発生すると、金融環境は過度に引き締まったとみなされる。特に逆イールドが数週間もしくは数カ月続くようなら、そうしたシグナルはより強烈となる。
そこで投資家は中短期ゾーンの利回りに利下げを織り込み始め、長期ゾーンとの間でスティープ化が進行する。これまでも逆イールドの後には利下げが実施されてきた。
米国債の長期ゾーンにおけるスティープ化と対照的な動きをしているのがドイツ国債の長期ゾーンで、現在はフラット化が続いている。
ところがアナリストによると、これがユーロ圏経済の先行きに対する自信の強さを示していると受け取るのは間違いだ。BMOキャピタル・マーケッツの金利ストラテジスト、ジョン・ヒル氏は「欧州中央銀行(ECB)はこれまで一度も利上げできず、ようやく量的緩和を終了しただけだ。だから政策対応余地という面で、米国よりもユーロ圏の方が今後景気が落ち込むリスクが著しく大きいように見える」と述べた。
多くの投資家は、米国の2年─10年債利回り差にも関心を集めている。米国債市場においてリセッションを占う際にその動きが最も注目されるからだ。現在の景気サイクルでは、2─10年債は相当フラット化しているとはいえ、まだ逆イールドにはなっていない。
過去には2─10年債の逆イールド化なしで米経済がリセッションに陥ったケースがあった。ラジャッパ氏の説明では、今と似たような低インフレと低利回りの環境だった1950年代に、2─10年債が逆イールドにならなかったのに2回リセッションが起きている。
それでも同氏は「今回はその2回とは違うと思う。リセッションに突入するには10年債利回りが2年債を下回る必要がある」と主張した。
(Karen Brettell記者)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。