简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:みずほFGが12月からの導入を目指す「週休3日・4日制」。SNSでは、自由な働き方への期待や、経費節減への懸念など賛否両論が飛び交った。
みずほFG社長は10月6日、「週休3日・4日制の導入」検討を発表した。
撮影:今村拓馬
みずほフィナンシャルグループ(FG)は2020年12月から、「週休3日・4日制」の導入を検討をしていることを明らかにした。導入されれば、メガバンクとしては初めての制度となる。
みずほFG広報によると、制度は希望する社員のみ対象で、週休が増えるに伴って基本給も減額になる。
制度の導入については、労働組合との合意が前提で、今後協議を進めるという。
基本給「週休4日」で6割程度に
撮影:今村拓馬
「週休3・4日制」については、10月6日にメガバンクの代表らが登壇したシンポジウムで、みずほFGの坂井辰史社長が明らかにした。
「この12月からは週休3日制、4日制も導入する予定にしております」(坂井社長)
みずほFG広報によると、対象になるのは、みずほFG、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほ総合研究所、みずほ情報総研、計6社の正社員。
週休2日に比べて、基本給も減額になる。
週休3日制では基本給が8割程度、週休4日制では基本給が6割程度になるという。
週休3・4日制の狙いについては「休日を利用して自己研鑽やスキルアップにつなげてほしいと考えている。また介護や子育てなど、柔軟な働き方を進める一環でもある」としている。
「副業に追い風」「人件費抑える狙い?」
Twitter上では「週休3・4日制」について、賛否両論が飛び交った。
みずほFGが週休3〜4日制を導入する記事読んで、すごいいいな〜〜〜?と思いました。それに副業が解禁されれば、働き方が大きく変わる!
{21}
役所だって出来ないことはないんだから、人事様で検討してくれないでしょうか・・・笑
{21}{22}
— みっちー / 地方都市の役人 (@MichanUrban) October 6, 2020
{22}{777}
「すごいいいな〜と思いました。それに副業が解禁されれば、働き方が大きく変わる!役所だって出来ないことはないんだから、人事様で検討してくれないでしょうか」
{777}{24}
みずほFGでは2019年10月から、メガバンクとしては初めて副業を解禁。
{24}
「週休3・4日制」の導入が広がっていけば、柔軟な働き方の可能性が広がると期待する意見もあった。
{26}
また、仕事と子育て・介護を両立しやすくなるという声も上がった。
{26}{27}
子育て、介護など、こういう労働時間で働くためには一旦退職してパートになるしかなかった。それまでの職位も経歴も捨てて。
{27}
この改革は落とし穴もあるかもとしても、素晴らしいことだと思うな。
みずほ、12月から週休最大4日 3休なら基本給8割、4休は6割(共同通信) https://t.co/42OsdtIHUh
— chacch(DoSomeCall) (@ChacchD) October 6, 2020
「子育て、介護など、こういう労働時間で働くためには一旦退職してパートになるしかなかった。それまでの職位も経歴も捨てて。 この改革は落とし穴もあるかもとしても、素晴らしいことだと思うな」
一方で、労働時間を減らすことになり、実質的な「リストラ」になりかねないという意見も。
みずほ「12月に週休3日や週休4日制の導入をめざす」
{35}
余剰人員を抱えているがリストラはなかなか出来ないので、労働時間を減らすことで人件費を抑える狙い?
{35}
— かしわ (@ter_Stegen0417) October 6, 2020
「余剰人員を抱えているがリストラはなかなか出来ないので、労働時間を減らすことで人件費を抑える狙い?」
年功序列・終身雇用といった日本型雇用の典型でもあったメガバンクが、「週休3・4日制」を導入することになれば、他の企業にとっても大きなインパクトになるだろう。今後の議論を注視したい。
関連記事
「メガバンクの危機感」三井住友FGに30代社長誕生、“異例”人事の裏側
(文・横山耕太郎)
アンケートがうまく表示されない方はこちらからご回答ください。
Advertisement免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。