简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:(最終段落の大谷氏の部署名を「証券調査部」から「調査情報部」に訂正します。) [東京 29日 ロイター] - 日産自動車は29日、車両の電動化対応で2026年度までに2兆円を投資すると発表した。28
(最終段落の大谷氏の部署名を「証券調査部」から「調査情報部」に訂正します。)
[東京 29日 ロイター] - 日産自動車は29日、車両の電動化対応で2026年度までに2兆円を投資すると発表した。28年度に従来電池よりも高性能な次世代電池「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)の販売を目指す。30年度までにEV15車種とハイブリッド車(HV)を含む23車種以上の電動車を投入し、電動車の世界販売比率を高級車ブランド「インフィニティ」も合わせて車種数ベースで現在の10%強から50%以上に増やす。EV専業の米テスラなど世界の自動車大手に対抗する。
内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は会見で、「事業の再生から未来の創造へとギアをシフトする時が来た」と指摘。事業構造改革が着実に進捗しており、目標の営業利益率5%は「確実に達成」できると自信を示し、電動化投資を進める今後も「5%以上を維持する」と強調した。企業連合を組む仏ルノーと三菱自動車との取り組みとして別途3兆円の投資を予定していることも明らかにしたが、詳細は来年1月に公表する。
26年度までにEVとHVで計20車種を導入し、「このうち9車種がEVになる」とアシュワニ・グプタ最高執行責任者(COO)は話した。同年度までの電動車販売比率を、欧州で75%以上、日本で55%以上、中国で40%以上に引き上げる。米国では30年度までにEV販売比率を40%以上に向上させる。インフィニティ車は「ほとんどがEVになる」(グプタ氏)。
全固体電池は現行のリチウムイオン電池よりも航続距離を伸ばせるのが特徴で、同社はEVの充電時間を3分の1に短縮させる。量産に向け24年度までに横浜工場で試験的な生産ラインを導入し、26年度までに1400億円を投じる。28年度には全固体電池のコストを1kWh当たり75ドルまで下げ、その後はEVとガソリン車のコストを同等にするべく65ドルへ低減する。電池生産能力は提携企業と協力して26年度までに52GWh、30年度までに130GWhへと引き上げる。
グプタ氏は、全固体電池は「どちらかというと大型車向け」と話し、ピックアップトラックなどへの搭載を視野に入れる。中畔邦雄副社長は、全固体電池では「リチウムイオン電池の弱点だった液漏れ・燃焼・使用できる温度範囲を解決している。車で電池を守るためにコストをかけていた部分を大幅に簡素化できる」と話した。現行の電池もコバルトなどの希少金属を減らし、28年度までに1kWh当たりコストを現在から65%削減する。ルノーと三菱自とも車載電池などを共通化してコストを引き下げる。
EV普及に不可欠な充電器を世界で100万基整備し、26年度までに最大200億円を投じる計画も公表。電池を再利用するための施設も国内だけでなく、22年度に欧州、25年度に米国に設立する。
同社は今後、研究開発部門の先進技術領域で技術者3000人以上を新規採用する。26年度までに運転支援技術の搭載車をインフィニティを含めて250万台以上に増やし、交通事故軽減に向け30年度までに、ほぼ全ての新型車に高性能な次世代ライダー技術の搭載を目指す。
証券ジャパン調査情報部(訂正)の大谷正之部長は、EV市場を主導してきた日産の割には「発表内容は積極性に欠ける」との見方だ。全固体電池の量産時期の28年度は「他社に比べ遅め。2兆円の投資額も毎年約5000億円の積み上げと考えれば、保守的な印象だ」と述べた。トヨタ自動車は、HVへの投入が先になりそうだが、全固体電池の実用化は20年代前半の予定。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。