简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:東京株式市場で日経平均は急反発した。前日までの大幅下落の反動もあって、自律反発狙いの買いが先行した。米株価指数先物が堅調に推移し投資家心理を支援、日経平均は2万8000円以下の水準での底堅さが意識された。一方、クリスマスを前に市場参加者は少なく、薄商いの中でボラティリティーの高まりへの警戒感も残っている。
ロイター編集
2 分で読む
[東京 21日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は急反発した。前日までの大幅下落の反動もあって、自律反発狙いの買いが先行した。米株価指数先物が堅調に推移し投資家心理を支援、日経平均は2万8000円以下の水準での底堅さが意識された。一方、クリスマスを前に市場参加者は少なく、薄商いの中でボラティリティーの高まりへの警戒感も残っている。
東京株式市場で日経平均は急反発した。前日までの大幅下落の反動もあって、自律反発狙いの買いが先行した。写真は東証。2020年、10月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
日本株は直近の2営業日で1000円幅で大きく下げたほか、前日までに騰落レシオが70%近くに低下して売られ過ぎが意識され、朝方から買い戻しが活発化した。前日の米国市場では株安となったものの、米主要株価3指数の先物は時間外取引で堅調に推移し、買い安心感を誘った。
日経平均は前日に心理的節目2万8000円を下回ったものの、短期間で取り戻す形となった。市場では「8月に付けた安値を起点とするサポートラインが2万7600円付近を通る。これを維持する限り、戻り基調は継続しそうだ」(証券ジャパンの大谷正之投資情報部部長)との声が聞かれた。
一方、オミクロン株の感染拡大に対する警戒感は根強く、投資家心理を揺さぶるリスクがつきまとう。クリスマスを前にした薄商いとなる中で「先物に振り回されやすい面があり注意が必要」(大谷氏)という。
TOPIXは1.47%高で取引を終了。東証1部の売買代金は2兆3405億3200万円だった。東証33業種は、全業種が上昇。上昇率上位には、海運業、その他製品、証券業、ゴム製品、電気機器などが並んだ。
個別では、東京エレクトロンなど半導体関連株が軒並み高となった。米マイクロン・テクノロジーが20日に発表した第2・四半期(2021年12月─22年2月)の収益見通しが市場予想を上回ったことが材料視された。
塩野義製薬は大幅上昇、任天堂も高い。一方、電通グループはさえなかった。
東証2部に新規上場の湖北工業の初値は、公開価格を32.5%上回る5300円だった。ライフドリンク カンパニーの初値は、公開価格を7.0%下回る1427円だった。
東証1部の騰落数は、値上がり1673銘柄(76%)に対し、値下がりが430銘柄(19%)、変わらずが81銘柄(3%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28517.59 +579.78 28309.60 28,226.43─28,533.74
TOPIX 1969.79 +28.46 1965.40 1,956.99─1,976.82
東証出来高(万株) 101566.00 東証売買代金(億円) 23405.32
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。
米インフレ抑制法に盛り込まれた商用電気自動車(EV)購入に対する新たな税額控除制度が来年1月1日から始まる。大型商用EVなら1台当たり最大4万ドル、小型商用EVでも最大7500ドルの控除が適用され、宅配サービスをはじめとする輸送業界にクリーンビークル(バッテリー式EVとプラグインハイブリッド車=PHV、燃料電池車=FCVの総称)への切り替えを促す狙いだ。
[6日 ロイター] - 主要7カ国(G7)がロシア産石油の価格上限を導入したことを受け、ロシアは国際的な石油販売価格の下限を設定することを検討している。ブルームバーグ・ニュースが6日報じた。
[23日 ロイター] - サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)がクラブ売却などの検討を始めたことを受け、英富豪のジム・ラトクリフ氏が買収に名乗りを上げると、英紙テレグラフ・スポーツが23日伝えた。
[ロンドン 9日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックスのアナリストは、ドル/円の見通しを上方修正した。「米利上げサイクルが当初の予想よりも持続する」との見方を反映した。