简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:来週の東京株式市場は、もみ合いが想定されている。米連邦公開市場委員会(FOMC)の内容を見極めたいとのムードが強く、営業日が3日間しかないことからポジションも取りにくく、模様眺めになるという。引き続き下値リスクは大きいと思われるが、その一方で上半期末接近で配当取り、それに伴う再投資の思惑も生じる。そのため上値に対して慎重になりながらも、総じて底堅く推移することになりそうだ。
9月16日、来週の東京株式市場は、もみ合いが想定されている。写真は東京証券取引所。都内で2020年10月に撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)
[東京 16日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、もみ合いが想定されている。米連邦公開市場委員会(FOMC)の内容を見極めたいとのムードが強く、営業日が3日間しかないことからポジションも取りにくく、模様眺めになるという。引き続き下値リスクは大きいと思われるが、その一方で上半期末接近で配当取り、それに伴う再投資の思惑も生じる。そのため上値に対して慎重になりながらも、総じて底堅く推移することになりそうだ。
日経平均の予想レンジは、2万7300円─2万8000円。
目先で最大の関心事はFOMCであることは間違いなく、21日のパウエル連邦準備理事会(FRB)議長の会見が終了するまで、マーケットは動きにくい状態となる。直近の相場で、今回のFOMCで利上げ幅が1%になるとの恐怖心が芽生え急落したものの「想定される0.75%にとどまれば、いったん懸念が後退して株式市場の追い風になりそうだ」(国内証券)との声が聞かれた。
21日─22日の日銀政策決定会合も注目されるが、円安対応について最近では、日銀の政策スタンスではなく政府の為替介入に関心が移り、株価に影響を及ぼすとみる市場関係者は少ない。FOMCを除くと手掛かり材料に乏しく、重要イベントを通過した後も模様眺めが続くとの見方も出ている。
国内では新型コロナウイルスの水際対策緩和などプラス材料があるほか、「9月末は上半期末に当たり、当面は配当取りや、その再投資など需給面が改善する」(東洋証券・ストラテジストの大塚竜太氏)という。市場筋の試算で、配当再投資に振り向けられる金額は約1兆円。日経平均入れ替えに伴うファンド筋の推定売り需要約5000億円を差し引いても、機械的な注文はトータルで買い超過になると想定されている。
水際対策の緩和については「外部環境に左右されにくいという意味で、内需のリオープン(経済再開)銘柄は買い安心感がある」(東海東京調査センター・シニアストラテジストの中村貴司氏)との声が聞かれた。
来週は営業日が3日間しかなく、FOMC直後の日本は3連休控えとなるため「週を通して極端に商いが細る可能性もある」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との声もあり、見送りムードに支配される可能性が高い。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。