简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:松野博一官房長官は26日午後の会見で、今年5月から実施しているガソリン価格補助を来年1月以降も継続していく方針を明らかにした。
10月26日、松野博一官房長官は、今年5月から実施しているガソリン価格補助を来年1月以降も継続していく方針を明らかにした。
[東京 26日 ロイター] - 松野博一官房長官は26日午後の会見で、今年5月から実施しているガソリン価格補助を来年1月以降も継続していく方針を明らかにした。
松野官房長官は、政府が28日に取りまとめる総合経済対策の中で、電気料金を2割削減するとの一部報道について質問され「総合経済対策の具体的な内容については決まっていない」と述べた。
ただ、電気料金については「来年春以降の急激な上昇によって影響を受ける家計や企業の負担を軽減するため、毎月の電気料金の請求において直接的かつ実感できるかたちでの負担軽減策を講じていく」と説明した。
また、今年5月以降に価格上昇を抑えてきたガソリン価格については「来年1月以降も、燃料油価格激変緩和対策について補助上限を調整しつつ、引き続き実施していく」とした。
その上で今回の総合経済対策全体としては、電気料金負担の激変緩和措置を含め、足元の物価高騰など経済情勢の変化に切れ目なく対応していく方針を指摘。重点分野として、1)物価高や円安への対応、2)構造的な賃上げ、3)成長のための投資と改革──など挙げた。
共同通信は26日午後、総合経済対策の内容として電気料金の家庭負担の約2割軽減(標準的な世帯で月2800円)、都市ガスへ支援で月900円程度の負担軽減が入ると報道した。ガソリンの価格抑制策なども含めると、来年1月以降、来年度前半にかけて総額4万5000円程度の負担軽減になるという。
その結果、総合経済対策に国費として一般会計歳出25兆1000億円を充て、事業規模が67兆1000億円程度になる方向で最終調整していると伝えた。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。