简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:日銀が6月15―16日に開催した金融政策決定会合では、イールドカーブ・コントロール(YCC)の将来的な見直しを意識した議論が展開されていたことが明らかになった。ある委員が、出口戦略の局面での急激な金利変動を回避するなどの観点から早期の見直しを求めたほか、1人の委員は仮にYCCを見直すとしても、国債の大規模買い入れに伴う金利押し下げ効果は残り続けることを説明すべきと主張した。
8月2日、日銀が6月15―16日に開催した金融政策決定会合では、イールドカーブ・コントロール(YCC)の将来的な見直しを意識した議論が展開されていたことが明らかになった。写真は日銀本店の外観、2020年5月撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 2日 ロイター] - 日銀が6月15―16日に開催した金融政策決定会合では、イールドカーブ・コントロール(YCC)の将来的な見直しを意識した議論が展開されていたことが明らかになった。ある委員が、出口戦略の局面での急激な金利変動を回避するなどの観点から早期の見直しを求めたほか、1人の委員は仮にYCCを見直すとしても、国債の大規模買い入れに伴う金利押し下げ効果は残り続けることを説明すべきと主張した。
日銀が2日、同会合の議事要旨を発表した。同会合では金融政策の現状維持を全員一致で決定したが、7月27―28日の決定会合ではYCCの運用柔軟化を賛成多数で決めた。
6月会合では、イールドカーブの歪みの解消が進んだことや、市場機能がひと頃より改善していることから、YCCの運用を現時点で見直す必要はないとの結論に至った。ただ、ある委員はYCCの運用について「出口観測が高まった際に金利が急上昇することを極力避ける必要がある」と述べた。
YCCの早期見直しを主張した委員を含む何人かの委員は、将来YCCを見直す場合には「意図せぬ金融引き締め方向のアナウンスメント効果をもたらすリスクがある点には留意する必要がある」と指摘した。
(和田崇彦)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。