简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:日清食品HDが2024年3月期の第1四半期決算を発表しました。海外事業と、国内ではグループ会社である日清ヨークのピルクルや湖池屋のポテトチップスなど「非即席めん」の売り上げが好調で、非第1四半期としては過去最高のスタートダッシュとなりました。
日清食品のカップヌードル。誰もが一度は食べたことがあるのでは。
撮影:三ツ村崇志
食品大手の日清食品HDは、8月3日に2023年第1四半期(4月〜6月)決算を発表した。
2022年から進めてきた価格改定を主因に、売上高にあたる売上収益は前年同期比約11%増の1664億7000万円。営業利益は同57%(76億円)増の208億7900万円と増収増益となった。純利益は86%増の140億3100万円と、通期予想(425億円〜445億円)の3割を超えた。
日清食品HDの矢野崇CFOは、
「売上収益は第1四半期としては過去最高。また、利益については、過去の実績と比較可能な営業利益で見ても、第1四半期としては過去最高」
と業績について語った。なお、日清食品は直近の通期決算でも過去最高益となっており、その勢いが第1四半期も継続しているということになる。
画像:日清食品HD 2023年度 第1四半期決算報告
海外と「非」即席めん事業が主力をカバー
カップめんや袋めんなどの即席麺の販売で知られる日清食品HDだが、事業の柱は三つある。
日清食品や明星食品が販売するカップめんなどを含む主力事業である国内の「即席めん事業」と、飲料やお菓子などからなる国内の「非即席めん事業」、そして「海外事業」だ。
今回の第1四半期決算では、3事業領域すべてで売り上げは増加したものの、国内即席めん事業では減益となった。
画像:日清食品HD 2023年度 第1四半期決算報告
「全体のコア営業利益としては、 国内即席めん事業の減益を、海外事業及び国内非即席めん事業がカバーしている形です。特に海外事業が好調で、前年同期比183%という非常に高い水準での成長が続いています」(矢野CFO)
国内の即席めん事業では、この6月に昨年に続く2度目の価格改定を実施。販売数は堅調に推移しており増収となったものの、原材料価格の高騰などの影響で減益となったとしている。
なお、矢野CFOは原料価格の高騰などについて
「資材価格については、ロシアのウクライナ侵攻以降高騰していた状況はピークアウトし低水準で安定しています。この状況が続けば、利益のアップサイドが今後期待できると考えています」
と語った。
カップヌードルはこの6月出荷分からさらに値上げとなった。
撮影:三ツ村崇志
Advertisement
「ピルクル」と「ポテチ」が増収増益を牽引
好調の国内非即席めん事業では「ピルクル」シリーズなどを販売する日清ヨークと、ポテトチップスを販売する湖池屋が貢献した。
日清ヨークは特定保健用食品の「ピルクル400」と、2022年9月に発売したばかりの機能性表示食品「ピルクル ミラクルケア」が好調で、売り上げが前年同期比で55%増に。
広告宣伝費などをそこまでかけなくても販売が伸びている状況が続いている上、利益率の高いピルクルミラクルケアの販売比率が高まったことから、低温・飲料事業だけでも営業利益は前年同期比で168%増の約27億円と大きく伸長した。ただ今後は乳価の値上げが予定されていることもあり、現状の利益率がそのまま続くかどうかは慎重に見極めていかなければならないとした。
一方、菓子事業では湖池屋が、「湖池屋ポテトチップス」シリーズやリニューアルした「スコーン」シリーズを中心に販売を拡大。売り上げが約3割増加した。
この2社の好調が主要因となり、低温・飲料事業と菓子事業を合算した国内非即席めん事業の営業利益は、前年の約18億円から25億円増(約2.8倍)の約43億円となった。
日清ヨークのピルクルシリーズが売れているという。
撮影:三ツ村崇志
もっと知る
大手食品メーカーを辞め「妊婦向け寿司」を開発。31歳母が執念の起業
海外事業の利益が全体の半分近くに
海外事業の営業利益は前年同期比で2.8倍の117億円。営業利益の半分近くを占めるまで拡大した。
中国を除く地域で売り上げが好調で、特に成長ドライバーとなっているのは、2022年第2四半期に黒字転換したアメリカ日清の継続した成長にだという。
米国では2022年8月に価格改定を実施。その後、多少需要が落ち着いたというが袋めんやカップめんなどの「相対的な需要の強さは維持されているとの認識です」(矢野CFO)という。
米州地域(米国、ブラジル、メキシコ)では、既存商品の堅調な売れ行きに加えて、高付加価値商品などの販売強化などもあり増収。営業利益でみても、前年の約12億円から約62億円と約5倍に成長した。なお、このうち7〜8割弱が米国での売り上げによるものだという。
第2四半期以降についても、マーケティングコストが生じる分、原料価格を抑える調整などを進めており、「第1四半期の利益水準に近づけるよう、期初の計画を超える収益水準へチャレンジしていきたいと考えています」(日清食品HD)としている。
もっと知る
「肉そのものを作る」培養肉の開発競争が加熱。大豆ミートだけじゃない、代替肉の最前線
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。