简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:商社のような多角化企業は株式市場から低く評価される傾向がある。しかしなぜウォーレン・バフェットは5大商社に63億ドルもの投資を決めたのか? その謎解く鍵は、バフェット率いるバークシャー・ハサウェイ自身にあった。
REUTERS/Kevin Lamarque
関連記事
商社、ソフトバンクG、ソニー…多角化企業はなぜ株式市場に低く評価されてしまうのか【バフェットと5大商社・中編】
前回は、商社が株式市場から低く評価されてしまう理由を、コングロマリット・ディスカウントと商社の事業のリスクの高さという点から解説してきました。
それならばなぜ、“オマハの賢人”ウォーレン・バフェットは5大商社に投資したのでしょうか? 今回はこの疑問について、3つの観点から考えてみたいと思います。
1. 市場に評価されるコングロマリットも
まず言えることは、前々回見たとおり、5大商社の株価は日経平均株価と比べても割安であるということ。バフェットの投資スタイルは割安株に投資をする「バリュー投資」ですから、5大商社がコングロマリット・ディスカウントにより市場に低く評価されていることは真っ先に見抜いたでしょう。
しかしおそらくバフェットは、その先を読んだはずです。5大商社の株価が割安であることは間違いないとして、将来的にその割安感が解消される見込みはどのくらいあるのだろうか、と。今は割安でも、この先株式市場が5大商社をきちんと評価して株価が上がらないかぎり投資家にとっては旨味がありませんから。
そのことを考えるうえでヒントになるのが、他ならぬバークシャー・ハサウェイという企業です。
バフェット率いるバークシャー・ハサウェイとはどのような企業なのか、みなさんはご存知ですか? “投資の神様”“オマハの賢人”と称されるバフェットがCEOを務める企業なので、投資会社なのではないかと思っている方も少なくないのではないでしょうか。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。