简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:【WikiFX】先週の相場を振り返りながら、今週もがんばりましょう!
おはようございます。今週も一週間よろしくお願いします。先週(2021年11月15日~11月19日)の動きを振り返ってみましょう。
前週の「消費者物価指数(CPI)」の影響を引き継いでおり円安ドル高ムード。金利上昇を織り込んでいっている状態だが、一旦大きく上値を広げているため月曜日は小動き。火曜日には米国の「10月小売売上」が発表され、市場の予想を上回った為にインフレ懸念が強まり、円安ドル高となる。その後、心理的節目の115円付近、4年8か月振りの高値「114.97」をつけるも反落。オプションの防戦の売りも出たと考えられる。
17日発表されたイギリスの消費者物価指数(CPI)は前年比4.2%上昇と、10年ぶりの高い水準となった。これで 12 月の金利の引き上げの可能性が高まった。
今週もテーマはアメリカの早期利上げ観測。関連の指標となるのは、24日(水)に発表される「第3四半期GDP・改定値」「7-9月期四半期GDP個人消費・改定値」など。
チャートはドルインデックス日足。サポート1回、レジスト2回反発したラインを上抜けて上昇中。ファンダメンタルズと合わせて方向は上。一旦の反発はあるにしても、長期目線は上だと考えている。
チャートはドル円日足。
サブウインドウに表示してあるのはRSI(28)。緑色が濃いほど買い圧力が強く、赤色が濃いほど売り圧力が弱い。ドル円とユーロドルとユーロ円の3すくみで比較すると、最も緑が濃いのはドル円。赤が濃いのはユーロドルなので、買うならドル円、売るならユーロドル。
そしてクロス円の中で最も緑が濃いのはドル円、赤が濃いのはユーロ円なので、クロス円の中で買うならドル円。ドルストレートの中で売るならユーロドルという構図。
チャートはドル円月足。節目となるターゲットは「116.136円」と「118.656円」。
現在、大陽線発生後の膠着状態だが、上値の第一目標は2015年8月の安値にあたる「116.136」。フィボナッチの161.8%とも重複しており、利益確定だけでなくタイトなストップで売りも狙いたいポイント。第二目標は2016年12月の高値「118.656」。この高値は現在のレンジが始まった基点と判断しており、意識されると考える。
ただ、ボリンジャーバンドの2σを終値でブレイクしており、このまま2σを下回ることなく上げ続ける「バンドウォーク」が始まった場合、利益確定や反発狙いのショートエントリーは見合わせる予定。仮にショートを狙うなら4時間足クラスのトレンド転換の形を待って入り、利益確定の目安はボリンジャーバンドの1σ。
チャートはドル円日足。重要な節目は「112.05」~「112.10」。
ここは主要な高値があるだけでなく、フィボナッチリトレースメントの重複ポイント「カンファレンスK」が発生しており、強いサポートとなっている。このようなサポートラインは価格を引き付ける性質がある。NYオプションカットに対して価格が近づいていくのと原理は同じではないかと推測している。
売りのエントリーポイント(指値注文)··114.105
利益確定ポイント···113.750
損切りポイント…114.351
エントリー取り消しポイント…113.750下抜け
週足レジスタンスライン「116.136」「118.656」
日足サポートゾーン「112.05」~「112.10」
ドル円は長期目線では上だが、下位足では下落方向に進んでいるので戻り売りを狙う。売りのエントリーポイントはフィボナッチリトレースメントの重なる「114.105」。ここに指値注文。利益確定は安値付近の抵抗線。ここが第一リミットで、利を伸ばすなら「113.612」。また、エントリーより先に利益確定ポイントの「113.750」に到達した場合はトレード中止。
現在の安値は4時間足の200EMAで反発しており、下落した場合はその辺りも注視しておきたい。週足レジスタンスラインと日足のサポートゾーンも記載したので参考にして欲しい。
※全ての情報は、アナシスト情報を基づいた判断しているものであり、あくまでも情報提供が目的です。投資判断の全ての責任は、トレーダーにあります。レポート著者を含め、WikiFXは一切の責任を負いません。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。
本日(2021年12月3日)は以下のポイントで相場を分析しています。・MTF(マルチタイムフレーム)のライン分析・セントラル・ピボット・レンジ(CPR)を使った環境認識
昨日(11月30日)に実需のドル買いは限定的で、市場オープンと同時に113.88円まで上値を広げるも、仲値決定の9時55分を待たずに失速しました。その後は軟調に推移しています。本日は、フィボナッチリトレースメントとボリンジャーバンドの視点から分析します。
本日(2021年11月30日)は下記のポイントで相場を分析しています。・ボリンジャーバンドを使用したトレンドの強弱の判定・セントラル・ピボット・レンジを使用した環境認識。トレード方針は日本円についてご紹介します。
【WikiFX】今週が重要な経済指標が「連発」!ファンダメンタルズによる影響が強い相場が続いています!