简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:日経平均が6月9日に付けた戻り高値2万8389円75銭を更新し、チャート的には一段高をうかがう状況になっている。米国で7月の物価指標が市場予想を下回ったことで、過度な米金融引き締めへの懸念が後退。ショートポジションの巻き戻しが加速したとみられている。ただ、景気悪化と円高への懸念も根強く、中期的な波乱に警戒する声も出ている。
日経平均が6月9日に付けた戻り高値2万8389円75銭を更新し、チャート的には一段高をうかがう状況になっている。
[東京 12日 ロイター] - 日経平均が6月9日に付けた戻り高値2万8389円75銭を更新し、チャート的には一段高をうかがう状況になっている。米国で7月の物価指標が市場予想を下回ったことで、過度な米金融引き締めへの懸念が後退。ショートポジションの巻き戻しが加速したとみられている。ただ、景気悪化と円高への懸念も根強く、中期的な波乱に警戒する声も出ている。
チャート上で、6月9日の戻り高値は3月25日の高値2万8338円81銭とダブルトップとなって、底値もみ合いのレンジ上限を形成する強力な上値抵抗線として意識されていた。祝日明けの12日の東京市場では、朝方から買いが優勢となり、この節目を一気に突破した。
この日のオプションSQ(特別清算指数)算出に絡んで「ロングポジションを有していた向きの現物買いへの振り替えも多いようだ」(国内証券)とされ、ショートの踏み上げも加わり、上値追いに弾みが加わった格好となった。
材料となったのは2つの米国物価指標だ。米消費者物価指数(CPI)に続き、米卸売物価指数(PPI)も7月は市場予想を下回った。ガソリン価格の下落が大きな要因であり、賃金などのインフレ圧力は続いているものの、市場では「インフレがピークアウトしたとの期待が広がった」(野村証券・ストラテジストの澤田麻希氏)という。米連邦準備理事会(FRB)による過度な金融引き締めに対する懸念が後退した。
原油価格は、WTI先物が1バレル=100ドルを下回る展開が続いているほか、日本の3月期企業の第1・四半期(4─6月)決算が全体としては比較的堅調で、日本株を取り巻く環境も好転している。「次の心理的目安である2万9000円どころか、3万円回復との声が聞かれても不思議ではない状況になった」(東海東京調査センター・シニアストラテジストの中村貴司氏)という。
もっとも、短期的には強気に傾斜しながらも、中長期的には上昇は限定的との見方も多い。市場では「インフレ懸念の後退は、イコール景気悪化と捉えるべき。既に半導体関連企業にその兆候が見える。マイクロン・テクノロジーの決算などをみたらとても買えない」(国内証券)との声が出ている。
米半導体大手マイクロン・テクノロジーは9日、第4・四半期(6─8月)の売上高が6月に発表した従来予想の下限以下になる可能性があると発表した。パソコンやスマートフォンに使用される半導体の需要が減少しているという。
日本株の好決算にしても、4─6月期は輸出型企業の円安メリットが大きく貢献した。「CPIの結果をみれば、ここからドル/円相場も一本調子の円安はなく、円高に振れれば今後は輸出株の上値が重くなりそうだ」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフ投資ストラテジストの藤戸則広氏)との指摘もあり、円高が株価の上値を抑える要因になる可能性も警戒されている。
(水野文也 編集:伊賀大記)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。
米インフレ抑制法に盛り込まれた商用電気自動車(EV)購入に対する新たな税額控除制度が来年1月1日から始まる。大型商用EVなら1台当たり最大4万ドル、小型商用EVでも最大7500ドルの控除が適用され、宅配サービスをはじめとする輸送業界にクリーンビークル(バッテリー式EVとプラグインハイブリッド車=PHV、燃料電池車=FCVの総称)への切り替えを促す狙いだ。
[6日 ロイター] - 主要7カ国(G7)がロシア産石油の価格上限を導入したことを受け、ロシアは国際的な石油販売価格の下限を設定することを検討している。ブルームバーグ・ニュースが6日報じた。
[23日 ロイター] - サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)がクラブ売却などの検討を始めたことを受け、英富豪のジム・ラトクリフ氏が買収に名乗りを上げると、英紙テレグラフ・スポーツが23日伝えた。
[ロンドン 9日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックスのアナリストは、ドル/円の見通しを上方修正した。「米利上げサイクルが当初の予想よりも持続する」との見方を反映した。