简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:[東京 31日 ロイター] - 日銀は31日に公表した4─6月の「長期国債買入れ(利回り・価格入札方式)の四半期予定」(通称「オペ紙」)で、1年超以上のいずれの年限についても、1回当たりオファー金額の
[東京 31日 ロイター] - 日銀は31日に公表した4─6月の「長期国債買入れ(利回り・価格入札方式)の四半期予定」(通称「オペ紙」)で、1年超以上のいずれの年限についても、1回当たりオファー金額のレンジを拡大した。月当たりの買い入れ回数はいずれの年限も据え置かれた。
残存「1年超3年以下」は月4回、1回当たりオファー額は3500億─6500億円と、1回当たりの金額が従来の4250─5750億円から上下両方向に拡大する。
残存「3年超5年以下」も月4回、1回当たりオファー額は4250億─7250億円で、従来の1回当たり5000億─6500億円からレンジが拡大する。
残存「5年超10年以下」は月4回、1回当たりオファー額は4750億─8750億円と、従来の1回当たり5750億─7750億円からレンジが拡大。
超長期ゾーンの残存「10年超25年以下」は月4回、1回当たりオファー額は1000億─5000億円で、従来は1回当たり2000億─4000億円。
残存「25年超」も月3回、1回当たりオファー額は500億─3500億円で、従来の1回当たり1000億─3000億円からレンジが拡大される。
三井住友トラスト・アセットマネジメントの稲留克俊シニアストラテジストは「現状のマーケット環境でオファー額のレンジ下限を引き下げたことに驚きはない」とした上で「上限も拡大したことはやや意外だったが、4─6月は植田総裁率いる新体制になり再び緩和修正の思惑が高まるような場面に備えるセーフティネットという意味合いもあるのだろう」との見方を示した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。