简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:トレーダーらは、日本の当局が為替市場に再び介入する前にどこまで円安を許容するか試そうとしており、新たな円売りポジションを構築している。
YCC再修正では米欧への資金の流れ変えるのに不十分
150円は越えてはならない一線でなくなった-サクソのチャナナ氏
トレーダーらは、日本の当局が為替市場に再び介入する前にどこまで円安を許容するか試そうとしており、新たな円売りポジションを構築している。
円相場は10月31日に4月以来最大の下げを記録し、年初来安値を更新した。日本銀行は同日の金融政策決定会合で、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策の一段の柔軟化措置を決めたが、超緩和的な金融政策からの脱却は遅くて漸進的なものになると市場では受け止められた。
円相場は対ドルで1ドル=151円台後半まで上昇し、1年前に日本当局が円買い介入に踏み切った水準に近づいた。対ユーロでも2008年以来の安値を付けた。
神田真人財務官は1日、円相場が年初来安値を更新したことを受け、「過度な変動にあらゆる手段で対応する」と述べ、為替介入について「スタンバイです」と発言した。
ただ、トレーダーらは、日本の当局が円安に歯止めをかけるために介入を開始することをほとんど恐れていないようだ。投機的なドルコールは円安への賭けが強まっていることを示し、レバレッジ系ファンドは日銀会合後にショートを増やしている。
サクソ・マーケッツの市場ストラテジスト、チャル・チャナナ氏は「日銀はまたもや期待を裏切った」と指摘。「円弱気派が戻り、ドル・円にとって150円はもはや越えてはならない一線ではなく、152円を試す可能性がある」と述べ、155円に達することもあり得るとの見方を示した。
日銀は31日の決定で、YCC柔軟化によって長期金利の1%を超える取引を容認。誘導目標は引き続きゼロ%程度としつつ、上限の1%をめどと位置付けた。
ただ、日銀がタカ派的な政策へのシフトをなおも拒み続けているため、日本の国債利回り水準は米欧をかなり下回ったままだ。日本の投資家が、国外により高い利回りを求める中で、円への下押し圧力となっている。
当局による直接の介入がない限り、円安に歯止めがかかるには、日銀政策のより実質的なシフトおよび日米金利差の縮小が必要だと、為替トレーダーやストラテジストは指摘する。円は今年、対ドルで13%下落。これは昨年1年間の下げ率とほど同じだ。
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン)インベストメント・マネジメントのアニンダ・ミトラ氏(シンガポール在勤)は、日銀の決定だけでは円を「上昇経路に乗せるのに不十分だろう」と指摘。「それには米連邦準備制度がハト派的に転じる必要がありそうだ」と述べた。
ドル・円は11月1日のアジア時間早朝の取引で1ドル=151円60銭近辺で推移している。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。